対応可能な呼吸器疾患
咳(せき)、痰(たん)・血痰、呼吸困難(息切れ)、胸痛などの症状。
慢性咳嗽(まんせいがいそう)・気管支ぜんそく・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・間質性肺炎・睡眠時無呼吸症候群・肺炎など
呼吸器内科で通院する方に対して気をつけていること
呼吸器疾患とは、上気道、気管・気管支、肺、胸膜等におこる病気の総称で、様々な病気が含まれます。病気によって多彩な症状が引き起こされますが、代表的な症状は咳(せき)、痰、呼吸困難などです。咳や痰は軽度の風邪でもみられることがありますが、症状が長引くときは注意が必要です。具体的には2週間以上症状が持続する際には風邪以外の病気が隠れている可能性も考えられます。例えば、気管支ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患(COPDとも言われます)、間質性肺炎、肺がんなどです。また、発熱を伴う場合は肺炎や肺結核などの感染症の可能性もあります。いずれも適切な診断・治療を受けなければ進行していく病気です。2週間以上咳などの症状が続く場合は、たかが咳だとあなどらず、まずは医師の診察を受けることをお勧めします。
気管支ぜんそく
気管支ぜんそくは、発作的に咳、痰、喘鳴(ゼェーゼェー、ヒューヒュー)が出現し、息苦しさを伴う病気です。こうした症状を繰り返す場合は気管支ぜんそくの可能性がります。当院では諸検査による診断および治療を行っています。気管支ぜんそくの治療で重要なことは、適切な維持療法を継続することです。発作が消失したからといって治療を中断したり、発作時だけ治療を行っていると、大きな発作を引き起こしたり、難治性(治療が効かなくなる)の病状をまねくことになります。当院では、患者様と相談しながら継続して治療をしていただけるよう、ガイドラインにそった標準治療を提供しています。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
慢性閉塞性肺疾患(COPD)という病気をご存知でしょうか。タバコ煙などの有害物質の長期吸入暴露によって引き起こされる肺の炎症性疾患です。日本では約530万人が罹患していると推定されていますが、その大多数が未受診・未治療であると考えられています。特に喫煙習慣(現在、過去に関わらず)のある方で慢性的な咳・たん、息切れのある方は受診をお勧めします。当院で診断から治療まで行うことができます。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは睡眠中に呼吸が止まってしまう病気です。症状はいびき、夜間頻尿、日中の眠気、起床時の頭痛などです。睡眠の質の低下は仕事効率の低下、居眠り運転事故を引き起こす原因になります。さらに、SASは高血圧、脳卒中、心筋梗塞発症の危険因子にもなります。当院では詳細な問診ののち、簡易検査(この検査は自宅で行える検査で、入院の必要はありません。)を行っています。さらに精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査)が必要な場合は専門病院へ紹介させていただきます。
無呼吸症候群の治療
スクリーニング検査などの結果をもとに治療方針を決めます。睡眠時の無呼吸の程度によって治療方法は変わってきます。軽度の場合であれば、肥満の解消などの生活習慣の改善によって睡眠時無呼吸症候群が改善することもあります。一方、重症例に対してはCPAP(シーパップ)療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)が選択されます。当院ではCPAP療法も実施しております。
肺がんや肺結核
肺がんは日本におけるがん死亡原因の第1位です。肺がんは持続する咳、痰・血痰、痛み、呼吸困難など様々な症状を引き起こします。肺がんが難治性である原因の一つとして、早期発見が困難なことがあげられています。当院では、肺がん検診や胸部CT検査も実施しております。検査により肺がんが疑われる場合はさらに専門性の高い精密検査および治療の行える病院へご紹介いたします。
肺結核は過去の病気と思われがちですが、まだ多くの方が感染している疾患です。日本は欧米諸国と比較して発症者数が多く、特に大都市に多く見られます(平成25年の地域別でみますと名古屋市は全国21都市中ワースト2位の結核罹患率です)。肺結核は人から人へ感染させる疾患であり、早い段階での適切な治療が感染の拡大を防ぐことになります。当院では疾患を見逃すことなく、適切な治療につながるように心がけています。
軽い症状だからと自己判断して放置してしまうリスク
咳ぐらい…とつい放置したり我慢していたりしていませんか?咳の原因となる病気の種類はとても多く、長引く咳の陰に大きな病気が潜んでいるかもしれません。咳を放置した結果、気管支ぜんそく・慢性閉塞性肺疾患・間質性肺炎がどんどん悪化したり、肺がんや肺結核の発見が遅れてしまう可能性もあります。なかなか症状が治まらない、風邪薬を服用してもますます症状が悪化するなど気になることがございましたら、気軽にご相談ください。
治療後に気をつけること
呼吸器疾患の場合は、症状が消失しても維持療法を必要とし、この先も長く付き合っていかなければならない病気があります。その為、症状が治まったからといって自己判断で通院を中断しないようにしてください。患者様の生活にあわせて、通院しやすいプランを一緒に立てていきます。
通院や治療について何かご不明な点や不安があれば、いつでもご相談ください。
呼吸器疾患の治療における当院の強み
当院の強みは、院長である私が呼吸器の専門医であるということです。
これまで大学病院で肺炎、気管支ぜんそく、肺がん、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群など呼吸器疾患全般の診療を行ってまいりました。現在は当院において、これまでの経験をもとに診療を行っております。
咳、痰、呼吸困難は様々な呼吸器疾患の症状として現れてきます。その為、最初の適切な診断が重要になってくるのです。当院はCT検査、スパイロメーターや呼気中一酸化窒素濃度測定器など、呼吸器疾患の診断に必要な検査機器を備えています。検査・診断から治療まで一貫して行えることも、当院の強みの一つです。
咳症状だけでは、仕事を休んでまで通院することは大変とお考えの方は多いのではないでしょうか。当院は会社帰りに通いやすい場所にあります。咳や痰が続く場合は、ぜひ診察を受けていただき、長引くつらい症状を治していきましょう。